初乗りは猪(いのしし)モッフル
正月休みは珍しく家族サービスに励んだワタクシ 明日から仕事はじめということもあり、そろそろバイクに乗りたい病がウズウズしているのを見こしてか、嫁さんから「伊豆に行って美味しいお饅頭かってきて
」との嬉しいお使い指令が
そのようなご命令であれば、いつでもどこでも行ってまいりますよワタクシってな感じで、お土産格納用のシートバックを相棒に取り付け、伊豆方面へ初乗りに行ってまいりました
最近は暖かい気候を求めて良く伊豆方面に行くのですが、実はまだ走ったことの無い西伊豆スカイラインを走ってみることにしました。途中はそれほど寒くも無かったのですが、西伊豆スカイラインに近づくとともに、標高が上がっているせいか急に寒くなってきました ところどころ道も凍っているような・・・
西伊豆スカイライン入り口にあるだるま山高原レストハウスにて
だるま山からは素晴らしい景色が望めるのですが、ここにきてデジタル一眼にメモリーカードを入れてくるのを忘れたことが発覚・・・。年始早々、先が思いやられるワタクシです。仕方が無いので携帯電話のカメラでパシャパシャやってきました
だるま山から望む伊豆海岸線の絶景
伊豆は温暖なイメージがありますが、さすがに西伊豆スカイラインは標高が高く、めちゃくちゃ寒いです。身の危険を感じ、途中で引き返そうかとも思いましたが、何台かのバイクも走っているようでしたので、ビビリミッターを発動させながらトロトロ走ってみました。西伊豆スカイラインは噂どおり、無料なのに素晴らしいワインディングでした。今回はあまり楽しめる状況ではなかったですが、暖かくなったら是非走ってみたい名所です
山頂付近にある平和寺への参道入り口
美しい海と2ショットのはずが、携帯カメラなので・・・
平和寺入り口はあまりの強風にバイクが倒れるかってなくらい寒かったですが、そこを過ぎれば徐々に気温も上がり、少しは走りを楽しめるようになりました
そこからさらに山道を抜け、以前から行ってみたかった本日の目的地に到着しました
浄蓮の滝にあるモッフル専門店「伊豆黒餅本舗」
モッフルってなんぞやと思いますが、餅で出来たワッフルなので、あわせてモッフルってことだそうで、色々なお味が楽しめるようです。
バラエティー豊かなモッフル達
本当はこのモッフルをお土産に買おうとやってきたのですが、どうも持ち帰れるような代物ではなさそうです。よって、家族を代表してワタクシが食べ、その感想をお土産にすることに・・・ 選んだのはもちろん、
名物いのししモッフル
見た目はかなりグロいですが、修善寺名産の黒米で出来た皮のなかに、猪肉の角煮を挟み込み、甘辛いタレをかけたというこだわりの一品で、お味のほうはかなり美味しいです 猪肉の脂の香りが香ばしくていい感じです。巷ではスイ~~ツという言葉が氾濫していますが、こちらの一品はオイ~~ルと呼ぶに相応しい食べ応えとお味でした
次回はぜひ、わさびしょうゆモッフルを食べてみたいと思います
さすがにモッフルが美味しかったという土産話だけでは怒られること請け合いなので、同じ敷地内にある饅頭屋さんで、ちゃんとお使いの品を購入しました
天城の饅頭だけに、「あまん」
せっかくなので浄蓮の滝も見学しましたが、なかなか風情のある美しい滝でした。滝の前には石川さゆり様のお姿とともに、天城越えの歌詞が彫りこまれたプレートが飾られています 最近、いよいよオッチャン化が進んだのか、紅白歌合戦を聞いていても、やっぱり演歌っていいよなぁ~~と思うだけに、感慨深いものがありました
浄蓮の滝
石川さゆり様&天城越え
その後は歌詞に影響されたわけでもないのですが、天城越えして東伊豆方面へ・・・。名物のループ橋を走ることが出来ました。ここは上から下ると右曲がりで3回転ほどしますので、右曲がりが苦手はワタクシにとっては絶好の練習場になりそうです
天城越えのループ橋
東伊豆からは伊豆スカイライン→箱根→農免道路といういつものルートで帰宅しましたが、さすがに夕方には気温が下がってきて、手の感覚が怪しげに・・・。やっぱりこの季節はグリップヒーターが欲しくなります
そんなこんなで10時過ぎに出発して16時半ごろの帰宅となったプチ初乗りツーリングでしたが、やはり寒くてもバイクは楽しいですね お土産の「あまん」も好評で良かったです。 今年も色んなところへ行きたいと誓いを新たにした2010年の初乗りでした
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- Buelldok Eleven(2011.10.02)
- レ・レ・レのレ~~と豆・豆・マ~メェ~~(2011.10.01)
- 青染め(2011.09.10)
- 御無沙汰してます&富士登山の巻(2011.09.03)
- プロの技(2011.06.05)
コメント
新年、おめでとうございます。

ループ橋、うらやましいです
いつか行きたい場所でございます。
僕も3日にビューエル初乗りしましたが、宮ヶ瀬まで「なんとか」行きましたが、朝8時の山中湖湖畔はマイナス3℃、霜との闘いでした
伊豆の方は日当たりもよくて快適そうですね!!
投稿: ひでき | 2010年1月 4日 (月) 02時44分
メモリカード忘れた...私も以前やっちゃいましたよ。
私の場合は携帯にカメラが付いてなかったので、近くの店でSD買ったんですが
無駄な買い物をしてすげー萎えましたよ(大げさ)
いのししモッフル、私知りませんでした。
おやつと言うよりも、ゴハンとして食べられそうですね。
・・・ちなみに一眼はどちらの使ってますか???
(私はすげー古い20Dです)
投稿: となりのXR | 2010年1月 4日 (月) 08時06分
ひできさん、明けましておめでとうございます

昨年は何度かツーリングにご一緒させて頂き楽しかったです^^
今年もどっか行きましょうね
沼津→西伊豆スカイライン→山道→天城越え→伊豆スカ→箱根ルートはワタクシの一押しです
山中湖ってかなり寒いんですねぇ

ワタクシも初乗りは伊豆と道志みちで迷ったっすが、伊豆で良かったかも
お互い寒い間は転倒しないように気をつけましょうね
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 4日 (月) 21時38分
となりのXRさん、毎度ど~もです


やっちゃいましたよSDカード
パソコンに刺しっぱなしだったですわ
ちなみにカメラはニコンのD40を使っています
名機の呼び声高いですが、一度もレンズ交換したことないにも関わらず、
内部で無数の虫が湧いた事があるといういわくつきの一品です。ファインダー覗いたら、虫がウヨウヨと。。。恐ろしい・・・
モッフルは色々お味が選べるので、その気になれば3食+おやつのすべてをモッフルでカバーできそうです

山あらし丼の鈴木屋食堂とも近いので、お勧めコースですよ
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 4日 (月) 21時43分
モッフルおいしそう~~!
房総のほうは、魚orラーメンのほぼ二択なのでうらやましいです(笑)
しかし、おいしい店が沢山あると確かに太りそうですね。。
投稿: ビューエル始めました。 | 2010年1月 4日 (月) 22時32分
ビューエル始めました。さん、毎度で~す!


房総の魚も美味しそうじゃないですか
それより何より、トミンとか霞ヶ浦のサーキットが近いのが羨ましいです
ライクラのライパも袖ヶ浦で行われるっぽいですね
静岡はワインディングと美味しいものには恵まれてるんですが、何故かバイク用品店が少なくて苦労してます^^
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 4日 (月) 23時25分
あ~~そういえば、袖ヶ浦サーキットでライパって載ってましたね!
ジョン吉さんが参加される際は、ぜひ一声おかけください!
借り物D3で出撃しますので(笑)
投稿: ビューエル始めました。 | 2010年1月 5日 (火) 22時56分
あけましておめでとうございます。遅くなりましたが・・・(^^;
今年も奥様のお使い!一杯遂げて下さいよ(笑)^^
初乗りまだしてないシャンクでしたぁ・・・(--;
投稿: シャンク | 2010年1月 6日 (水) 07時14分
ビューエル始めました。さん、こんばんわ!!
D3っていうバイクがあったっけ!?と一瞬思ったのですが、ニコンの一眼のことでしたかぁ・・・!
カメラだけは駄目ですよ!!ビューエル始めました。さんもカッ飛びXBで一緒に出走でお願いします。。
詳細が決まったら、本当に行ってみたいですねぇ!!
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 6日 (水) 23時50分
シャンクさん、明けましておめでとうございます!!今日から仕事始めでしょうか?
ワタクシは1/4から働かされております。昨日あたりからこちらも寒くなってきて、
今夜の会社の駐車場は雪もふっていないのに-5℃・・・
さすがにバイク乗ろうという気がおきませんね^^
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 6日 (水) 23時52分
遅まきながら、明けましておめでとうございます。ライクラも見ました。いいですね~ビューエル自体あまり見かけないので、まとまって掲載されていると圧巻です。だるま山高原レストハウスは夏ごろには結構混んでますが、この時期はさすがに空いているようですね。というか路面凍結は
どうでしたでしょうか?この時期はちょっと凍結が気になって、遠出を控えております(^^ ちなみに初乗りは3日の近場の2りんかんへオイルフィルタの買出しでした。(^^
投稿: FZ-A | 2010年1月 7日 (木) 00時10分
モッフル、おもしろいですね~、見た目では味が想像できません。一度経験せねば。
ところで、何のSEOが効いてるのか、じわじわとランキングを上昇しているこのブログ、「ビューエル」で検索すると本家の次の
第2位!

サイト関連の仕事もしてるワタシには羨ましさ満点です
投稿: EVOぶ | 2010年1月 7日 (木) 14時12分
連投ズビバゼン
フルHD画質で撮れるやつ
です。早速自宅でいじくり回してます。春が楽しみです
車載カメラ買っちまいましたよ!
投稿: EVOぶ | 2010年1月 7日 (木) 21時43分
FZ-Aさん、こちらこそ明けましておめでとうございます
ライクラはお恥ずかしい限りですが、あの写真を撮ってもらったビューエルのミーティングには、
200台以上のビューエルが集結して凄まじかったです。(排気音、電動ファン音などなど)
西伊豆は何台かのバイクがいましたが、やはり所々凍結していてヒヤリでしたが、南下するにつれて路面状態は良かったです^^
ちょっと厚着すれば十分走れますよ♪
2りんかんは関西在住時によくお世話になってました。最近知ったのですが、ビューエルの部品交換などもやってくれるそうです。
タイヤ交換に行きたいのですが、一番近い2りんかんは厚木だそうで・・・静岡東部は本当にバイク用品店が少ないです
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 7日 (木) 23時23分
EVOぶさん、まいどまいどで~す

改めて写真で見ると、モッフルは微妙な外見ですねぇ・・・味は結構いけるんですが^^
暖かくなったら西伊豆走りがてら行きましょう
ブログ検索結果の件、実は丸秘テクニックがあるんです
ってなわけもなく、Niftyにお任せなんですが・・・
皆様がコメントを下さっているおかげでしょうか
フルHD撮れる車載カメラってスゴイですねぇ♪Buellの振動に耐えれるんでしょうか

ワタクシもEVOぶ号の激走ップリを撮影するため、デジカメアダプターを取り付けてみようかな
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 7日 (木) 23時31分
これでーす
http://novtouring.blog8.fc2.com/blog-entry-59.html
このブログ主さん、ユリシーズですよ。実物を見る限り振動には強そうです。
マウントもワンタッチでタンクとかカウルに吸盤ワンタッチなので(それでも強力)、1台で互いに撮りあいも可能です
ところで、タイヤ交換なら2りんかんなどの量販店より、二輪タイヤ専門店の方が前後だと1諭吉以上安いと思いますよ。しかも量販店のように店舗で在庫を持たないのでゴムが新鮮。時間さえあればお勧めです。
僕が通ってるのは世田谷のスピードスター。ビューエル始め外車も安心です。
投稿: EVOぶ | 2010年1月 7日 (木) 23時56分
EVOぶさん、こんばんわ~~です^^
Blog見ましたよ!なかなかデザインも良いですね♪ どっかの雑誌に低価格の車載ビデオが出てましたが、すでに入荷待ちとか・・・
ワタクシはブレーキのマスターに取り付けるRAMマウントで手持ちのカメラを取り付けてみたいです。
バイクで走っていて「いい景色だなぁ」と思っても、なかなかカメラを取り出すのが億劫なので・・・
動画も撮れればラッキーって感じです。
スピードスターさんって評判良いですね♪ワタクシも行ってみたいのですが、東京って聞くと遠い気がして・・・
またタイヤの相談にも乗ってくださいな^^
投稿: ジョン吉 | 2010年1月 8日 (金) 00時25分