先週にお話しましたように、我が相棒Buellのタイヤは見事にツンツルテン・・・
。せっかく春の兆しで暖かくなってきたというのに、このままではどこにも走りにいけません。というわけで、いよいよ重い腰をあげて、タイヤ交換に行くことにしました
。
交換は前回もお世話になった2りんかんの小田原店に行こうと考えており、事前にcc。(yutaqa)さんがご親切にも色々とセール情報を教えてくださってその気になっていたのですが、ピットの予約をしてみると、バイク担当の人が休んでしまって無理とのこと・・・。しかも、候補タイヤのパイロットロード2はサイズ切れ、ANGEL STは定価に近い価格と、あまり良い条件ではありません・・・。来週以降に延期しようかと思いましたが、来週以降は色々と予定が立て込んでおり、出来れば今日中にタイヤ交換を済ませたいと、静岡/神奈川で色々な店に電話をかけてみました。
相変わらず東静岡エリアにBuellのタイヤ交換をしてくれる店は見つかりませんでしたが、神奈川県下の量販パーツ店は、どこも一応対応してくれるみたいです。しかも、「BuellのXBならば、普通のバイクと同じ工賃でも良いですよ・・・。とはいえ、正直なところ、やってみないと分からないのです・・・。一応インチ工具はあります。」という回答が多く、工賃は抑えられそうな反面、作業内容には不安の残るところです・・・
そんなおり、ある店舗の方が非常にXBを良く知っててくれて、非常に好印象だったのですが、そこの店では工賃が1万6千円かかるとのこと
理由を聞くと「普通にタイヤ交換をしてしまうと、XBの特徴であるフロントのリムオンブレーキが機械に引っかかる可能性があり、曲げてしまうことがあるので、ブレーキディスクも取り外して作業します。」とのことでした。ということは、工賃が安いからといって、あまりXBを知らないお店にやってもらうとブレーキにダメージを負う可能性があるってことなので、急にタイヤ交換が不安になってきた次第です
そんな時、頭の中に名曲のフレーズが蘇ってきました
「おら東京さ、行くだ~~~、おら東京さ、行くだ~~~^^」
EVOぶさんやiyamateyoさんも通っており、雑誌やネットでもすこぶる評判の良いお店、Speed starさん。さすがに遠いから候補からは外していたのですが、ナビで調べてみると家からちょうど100km、東名高速なら1時間でつく距離にあるんです。しかもタイヤも安い
どこに聞いてもほとんど定価に近い価格で販売だったピレリのANGEL STも、ネット販売の価格より安い感じです
というわけで、残り少ないタイヤのゴムを振り絞り、珍しく高速道路でバビューンっと東京まで行って参りました。
100kmの高速道路走行で、タイヤにとどめを刺してしまいました。


到着すると、すでに多くのバイクが並んでいます・・・。行列のできるラーメン屋さんは知っていますが、行列のできるバイクのタイヤ屋さんは始めてみました(笑) ワタクシは4台待ちとのことだったんですが、2台のピットがフル回転で、見る見るうちにタイヤが交換されているので、1時間も待たないうちに自分の順番がやってきました
お店の方にタイヤチョイスについて相談に乗ってもらいましたが、やはりワタクシのバイクの使い方(ほとんどワインディング&たまのカートコース)だと、パイロットロード2などのロングライフ系よりは、ピレリのANGEL STが良いですよとのこと。ピレリのANGEL STは、ツーリングタイヤに分類されているんですが、実際はかなりグリップが高めで、メッツェラーのM3やM5と同じカテゴリーに近いということでした。(逆にメッツェラーのM3とかM5は、スポーツタイヤのカテゴリーの割にはライフが長いとのこと。) というわけで、ANGEL STとM5で迷ったのですが、M3とM5だとあまり代わり映えがしないかな
ってことと、同じXB乗りのiyamateyoさんがグリップ良いのに10000kmもったと絶賛だったANGEL STに興味があったこともあり、今回はANGEL STをチョイスしました。
どこのお店に聞いても、「XBのタイヤ交換は大変なので・・・」って感じだったんですが、Speed starさんにかかれば、まるで自転車のタイヤを交換するが如く、あっというまに作業が進みます。結局、前後交換で30分もかからなかったんじゃないでしょうか
メチャクチャ手際が良く、見ていて安心感が抜群です

ANGEL ST フロント

ANGEL ST リア

うわさの天使のお姿

気になるお値段ですが、前後交換+工賃込みで46000円(タイヤ代は、フロント15600円、リア22800円)。しかも現金払いなら、そこから2000円引いてもらえるので、なんと44000円でやってもらえました。リーズナブルな価格ももちろんですが、やっぱりXBを始めとするビューエルに詳しい方に作業してもらえるという安心感はプライスレスですね
ANGEL STのファーストインプレッションですが、まだ皮むきも終わっていませんが、なかなかグリップ感がありそうです。あと、XBって寝にくいというか、立ちが強い挙動があるんですが、このタイヤをはくとバンクしたままステイしてくれるって感じで、メッツェラーのM3とは一味違う感じで、新たな乗り味が楽しめそうです^^ そして何より、パターンが斬新で、バイクの印象がグッと変わって良い感じです
ANGEL STを履いてオシャレ~になった相棒の後姿

・・・っと、写真の端のほうに見覚えのあるXBが止まっていますが・・・・・(笑)
昼ごろに思い立って急に東京に行ったにも関わらず、東京在住お友達のiyamateyo号が駆けつけてくれました。おかげさまで、タイヤ交換の待ち時間も、大変楽しく過ごすことが出来ました。アリガタヤアリガタヤ
iyamateyo号と会えて嬉しそうなジョン吉号
(しかしこの後、ライトの反射メッキが剥げていると指摘されて凹む)
というわけで、無事にタイヤも交換できましたので、明日の朝に起きれれば、箱根まで皮むきに出かけようと思っています。
最後にお世話になったメッツェラーM3のラストインプレッションを簡単に
・ ライフは7000kmちょっと。
(走行距離7000kmちょっとでM3に交換、現在の走行距離は14673km)
・ 非常にニュートラルな感触で、バイクが持つ特性をさり気なく引き立てる感じ。
・ 純正タイヤとは段違いのグリップ力。初めての膝すりを体験させてくれたタイヤ。
・ 秋にかけて気温が下がるときに空気圧管理を忘れており、フロントに偏磨耗発生。
(これはタイヤのせいではなく、自分の管理の問題でした。)
もう少しライフが持ってくれれば良いなとは思いますが、ワタクシのレベルでは全く問題のない良いタイヤだったと思います。
ANGEL STはM3よりはライフが長いという話ですので、10000kmくらいはもってくれると嬉しいですね!
最近のコメント